兵庫で住まいを楽しく語ろう
[1]
[2]
兵庫で住まいを楽しく語ろう「すまいがっこう」は、2年目を迎えることなく
平成22年3月25日 久住章さんの講座を最後に閉校することになりました。
たった1年ではありましたがご愛顧を賜り、2年目を心待ちにしていただいて
いました皆様には、心から感謝申し上げます。
運営委員一同このすまいがっこうに関わらせてもらえたことを糧にまた一層
精進してまいります。
またどこかでお目にかかりますことを楽しみにしております。
平成22年5月吉日
すまいがっこう 運営委員一同
PR
8月1日 八朔
午前中の大雨がうそのよう お天気に守られ
すまいがっこう オプショナルツアー
西宮神社の本殿、表大門、大練塀、銅鐘、六英堂の見学会!
運営委員の志倉さんの ご縁で
権禰宜の宮川さんに案内していただきました。
蝉しぐれの中
まず おごそかに 拝殿にて御祓いをうけました。
~~すまいがっこうもっともっと皆様に知っていただけますように~~!
~~すまいがっこう 守っていただけますよう~~!
三連春日造りの本殿
どの神様にも一様に お願いする。。日本人気質 おおらかです。。。
西宮神社の境内に 東京より移築された岩倉具視私邸
六英堂があるのをご存じですか?
普段は 公開されていない六英堂を 特別に見学させていただきました。
築土を上から版築技法を用いてつきあげた大練塀も見事でした!
5月28日回延期に伴う変更スケジュールが決まりました。
梶山秀一郎氏の「町家は建てられないのか」は7月23日(木)となります。
それに伴い、三澤康彦氏の「日本の地域材で大事に長持ちさせて暮らす「木の住まい」」が
9月10日(木) に変更となります。
詳しくは当HP「スケジュール」でご確認くださいますようお願いいたします。
>変更後スケジュールPDF
*6月25日(木)の大西庸子氏の「篤林家との家づくり」は変更なく開講いたします。
皆様のご参加お待ちいたしております。
梶山秀一郎氏の「町家は建てられないのか」は7月23日(木)となります。
それに伴い、三澤康彦氏の「日本の地域材で大事に長持ちさせて暮らす「木の住まい」」が
9月10日(木) に変更となります。
詳しくは当HP「スケジュール」でご確認くださいますようお願いいたします。
>変更後スケジュールPDF
*6月25日(木)の大西庸子氏の「篤林家との家づくり」は変更なく開講いたします。
皆様のご参加お待ちいたしております。
豚インフルエンザ問題の現在の状況を踏まえ第2回講座は延期とさせていただきます。
延期後のスケジュールに関しましては、決定しだい当HP上及びご参加申し込みをいただいています方々へは何らかの形でご連絡させていただきます。
大変申し訳ございませんが、ご了承の程よろしくお願いいたします。
延期後のスケジュールに関しましては、決定しだい当HP上及びご参加申し込みをいただいています方々へは何らかの形でご連絡させていただきます。
大変申し訳ございませんが、ご了承の程よろしくお願いいたします。
ブログ内検索
最新コメント
... 09/15 harada
... 05/02 natsuhashi
... 05/01 タツヤ
... 04/30 shoji(スタッフ)
アーカイブ
すまいがっこう事務局
