兵庫で住まいを楽しく語ろう
日時:2009年6月25日(木)午後7時から午後9時(開場午後6時30分)
>チラシPDF
豚インフルエンザによるスケジュールの変更がありましたが、
第二回講座もたくさんの方々にお集りいただき、無事終了いたしました。
<国産材を楽しむ>
タイトル”篤林家との家づくり”
講師は 大西庸子 氏(木庸社 国産材コーディネーター)です。
川下の私たちが近くの山の木で家を建てることで、
川上の山にお金がもどり、手入れができて 山が潤うのか?
講座は、昨年春計画が始まって、今月(6月)始めにやっと棟上げをした住宅を一例とし
「自分の山の木を 真心持って育てる篤林家」と
「近くの山の木で家を建てたいと思う町の住まい手」と
「その熱意に応えて 長く住み続ける家を造りたいと考える造り手」と
それぞれの思い、立場等をスライドや具体的な金額などで解り易く紹介していただきました。
+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++
思いのつまった山のヒノキは
さぬきの大工のカンナがけで
艶めいて
何物にも代え難い“たったひとつの家”に生まれ変わります。
写真提供:大西庸子 氏
2年の月日をかけて建てます、愛情たっぷりそそがれた家 工事進行中です。
A4サイズレポートPDF
PR
COMMENT
ブログ内検索
最新コメント
... 09/15 harada
... 05/02 natsuhashi
... 05/01 タツヤ
... 04/30 shoji(スタッフ)
アーカイブ
すまいがっこう事務局
