兵庫で住まいを楽しく語ろう
日時:2009年7月23日(木)午後7時から午後9時(開場午後6時30分)
>チラシPDF
<町屋を楽しむ>
タイトル ”町家は建てられないのか”
講師は 梶山秀一郎 氏(京町家作事組理事長)です。
だれが京のまちをまもるんや
だれが町家のなにを守り、なにを甦らせるんや
縄文以来の木構造の伝統から
鎌倉期の禅宗様の細い柱・梁と貫で支える構造を原型に
日本の風土に根ざし、培われてきた町家
「町家のことは町家に聴け 人には聞くな」
築100年以上の町家に
長期優良実績住宅に
今も快適に住みつないでいる人がいる傍ら
今の法律、基準の下では
新築が許されない状況に対してのはがゆさが伝わってきます。
梶山氏の2時間たらずの講演は
日本の建築史まで織り込んだとても熱い時間でした。
>A4サイズレポートPDF
スタッフ側の準備の不手際 この場を借りてお詫び申し上げます。
PR
COMMENT
ブログ内検索
最新コメント
... 09/15 harada
... 05/02 natsuhashi
... 05/01 タツヤ
... 04/30 shoji(スタッフ)
アーカイブ
すまいがっこう事務局
